よく分かっていない!?ヘアマニキュアとヘアカラーの違い
ヘアマニキュアというのは、酸性染毛料と呼ばれる種類のカラー剤で、髪の色となるメラニン色素を脱色せずに、染料を髪の表面に吸着させて染め上げます。
そのため、黒い髪を明るくしたり、違うカラーにすることはできません。
黒髪に使用した場合は、光の当たり具合によってほんのりカラーが変わる程度の染まり方になります。
白髪であればナチュラルに染まりますが、いずれにしても染料がしっかり浸透していないので、効果の持続性は長くても1ヶ月ぐらいです。
その代わり、刺激の強い薬剤は使用してないので、パッチテストも必要なく、髪や頭皮も傷めないので安全かつ安心して染め直しができます。
ヘアカラーは酸化染毛剤という種類のカラー剤で、メラニン色素を分解する薬剤によって髪を一度脱色し、さらにキューティクルを開く薬剤を使うので、髪の内部に染料を浸透させることができます。
ですので黒い髪でも明るく染めることができますし、茶色い髪を黒くすることもできます。
色持ちはとてもよく、大体2ヶ月ぐらいは色合いが持続しますが、その代わり根元から自毛が伸びてくると色の段差が出来るので、結果的には1ヶ月ぐらいで染め直す必要があります。
ヘアカラーはメラニンを分解したりキューティクルを開かせる強い薬剤が入っているので、染め直すたびに髪や頭皮にダメージを与えます。
またアレルゲンとなる物質を使っているものもありますから、使うたびにパッチテストをしてかぶれや炎症が起きないか確かめる必要があります。
同じカラー剤でもこのような違いがあるので、使う場合はよく検討して選びましょう。
よく分かっていない!?ヘアマニキュアとヘアカラーの違い 関連ページ
- フコイダンの白髪染めのメリットとデメリット
- フコイダンというのは、わかめや昆布、もずくなどの海藻類に含まれている粘り成分です。 多糖類に分類されますが、食物繊維の一種でコレステロール吸収抑制作用や血圧降下作用があることから、健康食品に用いられています。 さらに、フ […]
- ヘナの白髪染めのメリットとデメリット
- ヘナというのは、アーユルベーダでも使われるハーブの一種で、古代では髪染めやタトゥーの染料として使われていた植物です。 最近では白髪染めとしても人気のヘナには、メリットとデメリットがあります。 ヘナの白髪染めのメリットは、 […]
- 根元染めにも使いやすい白髪染めヘアマニキュア
- 白髪を染める上で、もっとも難しいのが根元です。 分け目部分は見えやすいので比較的まんべんなく綺麗に染められますが、他の部分は隠れてしまっているので、どうしてもムラが出来たり染め残しが出てしまいます。 パッと見は染まってい […]
- 白髪を染める時は頭皮ケアにも注意しよう
- 白髪を目立たなくさせるには、染めてしまうのが一番簡単な方法ですし、今は手頃なお値段で自分で染めることが出来るので市販の白髪染めを利用している方も多いでしょう。 そして、白髪染めを選ぶ時はつい染まり具合やカラーにばかり気を […]
- 白髪ができる要因を知って正しく白髪ケア
- 髪というのはもともと白く、成長する過程の中で、メラニン色素が内部に取り込まれることで色が付いて表皮から伸びていきます。 ですので、白髪ができる要因というのは、単純に言ってしまうとメラニン色素が減少して色が付かなくなってし […]
- 原因を知ってしっかり対策!白髪を改善する方法
- 白髪染めには白髪自体を生えにくくしたり、白い色を黒に変えたりする効果がありません。一時的に色を入れることで、白髪を隠しているに過ぎないのです。 白髪を改善したい人は、白髪染めとは別のアプローチをしなくてはいけません。 ま […]
- 白髪を予防・改善するのに役立つ成分・食べ物
- 白髪には、予防したり改善するのに効果的な食べ物というのがあります。 食べ物に含まれる成分によって、髪の色の元となるメラニン色素を増やすことが可能なので、白髪が気になる方は食生活からアプローチしていきましょう。 白髪になっ […]
- 絶対知っておきたい!ヘアカラーのリスク
- ヘアカラーは白髪が気になる方だけではなく、若い人で気軽に髪色を変える人が増えています。 最近はドラッグストアで安く手に入りますし、以前と比べると使い方も簡単でカラーバリエーションも増えているので、より身近なおしゃれツール […]
- ヘアカラーで髪を傷めた方必見、ヘアマニキュアのメリット
- ヘアマニキュアというのはヘアカラーと同じようなもの、と思っている方も多いかもしれませんが、髪を染める仕組みがまったく異なります。 ヘアカラーは、1剤と2剤を混ぜ合わせて髪を染めますが、この染剤にはジアミン系薬剤やアルカリ […]